Goal setting from the perspective of MR (Medical Representatives)

Goal setting is important for improving work performance.

Goal setting is to clarify the things to achieve the purpose.

You need to quantify to track and evaluate the goals you have set.

But aren’t you hindering your actual actions to quantify your goals?

Since it is difficult to quantify the purchasing behavior of customers, we may use alternative indicators that can be measured.

For example, activity volume and sales.

However, although there is a correlation between activity and sales, it cannot be said that there is a causal relationship.

It is the behavior change of customers that has a causal relationship with sales.

Behavior change needs to be quantified, tracked and assessed.

仕事のパフォーマンスを高めるためには目標設定が重要です。

目標設定とは目的を達成させるための事柄を明確にすることです。

設定した目標を追跡し評価するために定量化する必要があります。

しかし目標を数値化するために実際の行動を妨げてはいませんか?

顧客の購買行動は数値化することが難しいため測定が可能な代替指標を用いることがあります。

例えば活動量や売上などです。

しかし活動量と売上には相関関係はあっても因果関係があるとは言えません。

売上と因果関係があるのは顧客の行動変容です。

行動変容を定量化し追跡と評価を行う必要があります。

認知バイアスとは、「思い込み」「偏見」「先入観」「記憶の誤り」といった「認知の偏り」のことです。

顧客からの反論の中には明らかにこれらの認知バイアスが含まれている場合が結構あります。

私がMRをしていた時は、そんな顧客に一切、反論や論破を試みませんでした。

なぜなら事実ではないからです。

反論している顧客もエビデンスを持っているわけではありません。

こちらが一切反論せず顧客の意見を受け入れていると顧客の方も根拠無根であることに居心地が悪くなります。

「そのようなご経験をされたんですね」、「そのような報告があるのですね」など反論せず正当化します。

そして「科学的なお話大変参考になりました」と言って帰ります。

すると不思議と次回の面談時に態度が軟化していることがあります。

これも私の経験に基づいたエピソードでありエビデンスではありませんが。