ローパフォーマー

ハイパフォーマーとローパフォーマーのコールKPIの結果をイメージ図で比較してみました。

ハイパフォーマーは実施すべき顧客にリソースが集中されているのに比べ、ローパフォーマーはコールの絶対量が少なく、かつターゲットに対するリソースの集中も出来ていません。

さらに設定されたKPI未達の全体を占める比率が高い傾向にあります。

 

262の法則

なぜこのような傾向が生じるのでしょうか?

ハイパフォーマーは本社から下された指示の意図を理解し最適な活動を行えますが、ローパフォーマーは本社からの指示を的確に理解出来ない、あるいは自らの経験や感覚で日々の活動を行っている等の理由が考えられます。

しかしハイパフォーマーとローパフォーマーの相違は個人の資質による物だけでしょうか?

自立型営業のすすめ② 行動に影響を与えるもの

AI分析でわかった トップ5%社員の習慣
越川 慎司
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2020-09-25