医療法人の顧問をしている関係で多くの営業の方から売り込みをうけます。

情報収集は重要なので積極的に話をお聞きするようには勤めていますが、最近は営業代行などが増えており、ニーズの掘り起こしもせずアポ取り優先の電話も少なくありません。

昨日はベッドサイドでも簡易的に検査が行えるハンディタイプの検査機器の説明を伺いました。

営業担当の方は熱心に機器の素晴らしさを説明されるのですが、個人的には、自施設内の入院患者をスクリーニングによって外来受診へ誘導促進できる点に興味を持ちました。

人口減少によって市場としての医療圏は縮小傾向にあるため、先進の機器や腕の良い医師を揃えていていても待っているだけでは集患が難しくなっています。

潜在的な患者を積極的に発掘していく必要があります。

検査機器により、特定の属性にある患者群でスクリーニングを行った場合の検出率が分かれば、検査と外来診療の平均診療単価を掛けることで簡単に損益分岐が分かります。

マーケティングにおける有名な言葉の一つに「ドリルを買う人が欲しいのは『穴』である」という格言があります。

たどり着くところは、「どれだけメリットがあるか?」「なんぼ儲かるのか?」の世界ですね。

“What kind of holes can that drill make?”

As a consultant for a medical corporation, I receive numerous sales pitches from various sales representatives. Information gathering is crucial, so I make an effort to actively listen to their presentations. However, recently there has been an increase in sales agencies, and many of them prioritize appointment setting over uncovering needs.

Yesterday, I listened to a presentation about a handheld diagnostic device that allows for simplified testing at the bedside. The sales representative enthusiastically explained the advantages of the device. Personally, I became interested in its potential to screen inpatients within our facility and encourage them to seek outpatient care.

Due to a declining population, the medical market is shrinking, making it increasingly challenging to attract patients even with advanced equipment and skilled physicians. We need to actively uncover potential patients.

If we can determine the detection rate when screening specific patient groups using this diagnostic device, we can easily calculate the breakeven point by multiplying it with the average outpatient consultation fee. There is a famous saying in marketing, “People who buy drills want holes.” In the end, it all comes down to “How much benefit does it provide?” and “How much profit can be made?”