自社製品のシェア値が74%を超えたら、次なる戦略プランはどのようなものでしょうか。

未攻略の26%を攻略すべきでしょうか。

シェア理論においては市場シェア100%は目指しません。

クープマンモデルにおけるシェアの最大値は74%です。

なぜ100%ではないのか?詳細は改めての機会としますが、競合の存在や顧客の心理的などが要因です。

それでは74%を超えた後の戦略プランはどのようなものでしょうか?

それは市場拡大戦略です。

市場拡大戦略とは、新たなニーズを開拓し、既存製品による新市場へ参入する戦略です。

コロナワクチン接種をマーケティングプランに例えてみましょう。

全人口に占めるコロナワクチンの日本国内の2回目接種人数の割合は、76.9%です。

接種者数の推移では1回目接種は10月、2回目接種は11月以降頭打ちが見られます。

イノベーター理論におけるラガード(遅滞者)は16%存在します。

これらの対象者に接種することは困難であることが予想されます(体質、副反応の経験など)。

既存製品を最も効率よく増加させるには2回目まで接種を行った人に3回目の接種をさせることです。

そのためには新たなニーズを生み出す必要があります。

第6波やインフル・コロナの同時流行、最近では変異株オミクローンの出現などにより3回目接種のニーズが高まっています。

既に2回接種を終えている人にとっては受け入れやすい戦略プランです。

今後は新たなニーズを継続的に創出することが出来れば、4回、5回と季節接種のポジショニングを取得することも可能でしょう。

ワクチンは真に社会貢献に進められているものであり、営利を目的とするマーケティングではありませんが、参考となる部分が非常に多いCaseですね。

コロナワクチンに学ぶ 超強力な市場細分化戦略

新型コロナウイルスワクチン接種に学ぶ戦略ロードマップ

コロナワクチンに学ぶ 超強力な市場細分化戦略②